【2025年最新版】 switchはswitch2を待つべき?今買うべき?発売時期はいつ?

記事内に広告を含む場合があります

どうもhide丸です

ついに2025年1月16日、Nintendo Switch2の予告映像が公表されました。

hide丸

具体的な発売時期、価格等の詳細内容は2025年4月2日のニンテンドーダイレクトで発表されます。

https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2025/250116.html

発売当初は転売等により購入できないかもしれないので、今現行switchの購入を検討している方もいると思います。

本記事では以下の点について、詳しく解説していきます。

  • switch2を待つべきかそれとも、今現行switchを買うべきか
  • 発売時期やスペック等の予想
  • 現行switchを購入するメリット・デメリット

大前提として、任天堂から公式に発売時期等の詳細は発表されていません

hide丸

現在、発表されている情報を基にお話していきます。

詳細についてはこれからお話していきますが、最初に結論をまとめると以下のとおりです。

結論
  • 2025年4月2日の発表までは待つべき
  • 長く遊びたい方はswitch2を買うべき
  • 今すぐ遊びたいソフトがあるなら現行switchを買うべき
  • 新型switchは2025年4月~9月の発売と予想している
  • 新型switchは発売当初買えないかもしれない。
目次

switch2を待つべきか、今現行switchを買うべきか

まずは結論です。

基本的にはswitch2を待つべきです。

hide丸

少なくとも、4月2日のニンテンドーダイレクトで詳細内容がわかるまでは待った方がいいです。

ここまで来たら、価格やスペック等が公開されてからどちらを購入するか判断しましょう!

switch2を待つべき理由は長く遊べるからです。

シンプルかつ最大の理由とも言えます

確定情報として、switch2で現行switchのソフトは遊べます。

画像は任天堂公式より引用

しかし、switch2の専用ソフトはswitchでは遊べません。

switch版でも発売するソフトはあるかもしれませんが可能性は低いと思います。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは当時WiiU版も発売されましたが、その後、新作タイトルはswitchに移行していきました。

switchでも同じように新作タイトルはswitch2に移行するでしょう。

今後、発売されていくソフトで欲しい!と思っても、switchを買ってまもなく、switch2を買うことになります。

hide丸

金銭的なデメリットが大きいです

今switchを買うべき人は?

基本的にはswitch2を待つべきとお伝えしましたが、

現行switchで今どうしても遊びたいソフトがあるなら買ってもいいと思います。

現行switchを購入する事で得られるメリットは今流行っているゲームの楽しさをリアルに味わえる事です。

switchは発売から8年経っているため、ソフトのラインナップもかなり豊富です。

以下は現在発売中のswitch向けに発売された、任天堂でしか遊べない人気タイトルです。

マリオ3D作品スーパーマリオオデッセイ            
マリオ2D作品スーパーマリオブラザーズワンダー
ポケモンポケットモンスターソードシールド 
ポケットモンスタースカーレット、バイオレット
カービィ星のカービィスターアライズ 
星のカービィディスカバリー
スプラトゥーンスプラトゥーン2
スプラトゥーン3
ヨッシーヨッシークラフトワールド
ルイージマンションルイージマンション3
スマブラ大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
どうぶつの森あつまれどうぶつの森
メトロイドメトロイドドレッド
ゼルダの伝説ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム
ゼルダの伝説 知恵のかりもの
ピクミンピクミン4
※リメイク、移植作品は除いています。あくまでも完全新作のみピックアップしています。

今から購入する方はソフト選びから楽しめます!

特にスーパーマリオオデッセイやゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムはゲーム史に残る大作と言っても過言ではありません。

ポケモン、スプラトゥーン3、マリオカート、スマブラなどは今でもオンラインプレイが盛り上がっています!

hide丸

オンラインプレイは今しか楽しめない要素の一つです!

現行switchは今買っても十分に楽しめます!

ソフト選びに迷われている方は以下の記事も参考にしてください!

少しでも、出費を抑えたいならNintendo Switch Liteもおすすめです!

hide丸

switchLiteは軽くてコンパクトなので、持ち運びにめちゃくちゃ良いです!

switch2の発売はいつ?(考察)

switch2の発売時期は未定です。

個人的には2025年10月~11月に発売されると予想しています。

現行switchの発売スケジュールとswitch2の現在までのスケジュールを比較しました。

現行switchswitch2
2015年3月 
新型ゲーム機『コード名NX』の開発を公表
2024年5月7日
switchの後継機種に関するアナウンスを行うと公表
2016年10月 
NintendoSwitchを2017年3月に発売と公表
2025年1月16日
NintendoSwitch2を2025年に発売と公表
2017年1月中旬 
価格と発売日(3月3日)が公表予約も開始
2025年4月2日
ニンテンドーダイレクトで詳細発表の予定
2017年3月3日 
NintendoSwitch発売
2025年4月25日・4月26日
NintendoSwitch2体験会を開催予定

現行switchは2016年10月に発売時期の詳細を発表し、約5か月後の2017年3月3日に現行switchが発売されています。

switch2も2025年4月2日のニンテンドーダイレクトで発売時期の詳細発表があった場合、10月~11月に発売されるのではと予想しました。

hide丸

あくまでも予想です

switch2は発売当初購入できない可能性もある?

switch2は発売当初、購入できない可能性もあると思います。

実際に現行switchの発売当初は需要と供給のバランスが取れず、抽選でしか買えませんでした。

switch2は抽選販売か予約販売どちらかになると思います。

hide丸

予約販売なら、ほぼ確実に手に入ります。

switch2のスペックや価格は?(考察)

後継機種のスペック・価格などはどうなるのか?

こちらも考察していきます。

スペック

スペックは様々な情報が流れていますが、任天堂公式からの公表ではないため不明です。

公式動画を見る限り、switchのデザインや遊び方(携帯モード、テーブルモード、TVモード)はそのまま継続されると思われます。

処理速度やグラフィックも現行switchよりも向上すると予想します。

ゲームのロード時間や動作速度の向上、高画質でリアルなグラフィック表現が可能になり、

より充実なゲームライフを送れると期待しています。

価格

価格に関しても、様々は情報が流れていますが、任天堂公式からの公表ではないため不明です。

ただ、価格が上がるのはほぼ確実と言って良いでしょう。

SONYもPS5(ディスクドライブ搭載モデル)を6万6,980円から7万9,980円に値上げし、

最新型のPS5Proは11万9980円と発表しました。

switch2は現行の有機ELモデル37,980円から50,000円代には上がると予想します。

現行switchとの互換性

現行のSwitchとの互換性はソフトに関しては互換性があることが確定しました。

パッケージ版はそのまま使用でき、ダウンロード版はMyNintendoアカウントを同期させて再ダウンロードする形式になると予想します。

過去の任天堂のゲーム機も互換性があるものが多かったので、嬉しい情報ですね!

switch2は今後発売されていく専用ソフト+名作揃いのswitchタイトルで更なるロングセラー商品になると思います。

hide丸

現行Switchはまだまだ楽しめそうです!

2025年発売タイトルにも注目?

2025年発売タイトルが多いのも注目のポイントかなと思っています。

現状、2025年発売のSwitch独占タイトルは以下のとおりです。

タイトル名発売時期
ドンキーコングリターンズHD(リメイク)2025年1月16日
メトロイドプライム4ビヨンド(新作)2025年 発売予定
Pokémon LEGENDS Z–A2025年 発売予定

switch2は2025年10月~11月発売と思っているんですが、

2025年後半に発売するSwitch用ソフトは他メーカーも含めるともっとありそうです。

ビッグタイトルのドラゴンクエストⅠ&ⅡHD-2版も2025年発売です。

hide丸

現行switchから少しずつ移行していくのでしょう!

現行Switchを買うならどれがおすすめ?

以上のことから購入を検討する方へスイッチの種類とおすすめを紹介します。

現行switchはTVモード、テーブルモード、携帯モードの3種類の遊び方ができるNintendo Switch』『Nintendo Switch有機ELモデル』と携帯モードに特化し、軽量化により持ち運びやすさが増した『Nintendo Switch Lite』の3つのラインナップがあります。

それぞれの詳細に以下のとおりまとめました。

Nintendo SwitchNintendo Switch有機ELNintendo Switch Lite
プレイモードTVモード
テーブルモード
携帯モード
TVモード
テーブルモード
携帯モード
携帯モード
本体メモリ32GB64GB32GB
サイズ縦102mm
横242mm
厚さ13.9mm
Joy-Con取り付け時
縦102mm
横242mm
厚さ13.9mm
Joy-Con取り付け時
縦91.1mm
横208mm
厚さ13.9mm
重さ約398g
Joy-Con取り付け時
約420g
Joy-Con取り付け時
275g
画面6.2インチ
液晶ディスプレイ
7.0インチ
有機ELディスプレイ
5.5インチ
液晶ディスプレイ
バッテリー持続時間約4.5-9.0時間
遊ぶソフトによって、持続時間が変わる
約4.5-9.0時間
遊ぶソフトによって、持続時間が変わる
約3.0-7.0時間
遊ぶソフトによって、持続時間が変わります。
価格(公式HP)32,978円(税込)37,980円(税込み)21,978円(税込)

スイッチライトはJoy-Con別途購入で遊べますが一部ソフトによっては制約があります。

詳しくは公式HPNintendo Switch Lite | 任天堂よりご参照ください。

基本的にはNintendo Switchで十分です。

普通にプレイ出来たら十分な方はNintendo Switchで問題なしです!!

有機ELモデルは本体の液晶は有機ELですが、TVでプレイする場合は通常モデルと同じです。

有機ELモデルとの差額約5,000円でソフトを買ったり、周辺機器を購入するのも良いと思います。

以下の方は有機ELがおすすめです。

有機ELモデルがおすすめな人
  • 後で後悔したくない人➡良い方が買えば間違いない
  • どうせ買うなら良いものがいい思考の人
  • 携帯モードで快適にプレイしたい人
  • 売る事を想定している人➡現状有機ELの方がリセールは良いです

有機ELモデルは携帯モードで快適にプレイしたい方、売る事を想定している方におすすめです。

Nintendo Switch Liteはめちゃくちゃコンパクトです!

hide丸

switch2までの繋ぎとして購入するのもありですね!

Nintendo Switch Liteの良い点
  • 家族のいる方はTVを独占せずに気軽に楽しめる!!
  • 軽いので持ち運びメインの方には抜群に良い!!
  • 購入費用を抑えられる

現行switchのリセール

現行switchはリセールも良いという特徴があるので少しお話します。

というのも、早期に購入し、遊びたいソフトを楽しんで売るという選択肢があるからです。

hide丸

現行switchの購入を検討している方は参考にしてみてください!

例えばエディオンで買取してもらった場合↓(2025年1月現在)

機種購入価格(定価)買取価格
Nintendo Switch ネオンブルー・レッド32,970円16,000円
(本体価格の約48%)
Nintendo Switch 有機ELモデル ホワイト37,980円23,000円
(本体価格の約60%)

今は約5割で買取してくれます。

時期により変動があるので必ず確認してください

ゲーム機は発売から年数が経過すると、買取価格は下がる傾向にあるんですが、Nintendo Switchは現在も人気のため値崩れしにくいです。

ただし、switch2の発表後に値段が下がる可能性は高まります。

理由は現行switchを売る方が増え、中古市場の在庫が増えて供給過多になり、中古価格が下がる可能性が高まるからです。

以下からエディオンのゲーム買取リストにリンクできるので興味のある方はチェックしてみてください。

エディオン公式ホームページ

まとめ

最後に本記事のまとめです。

  • 基本的にはswitch2を待つべき
  • 今どうしても遊びたいソフトがあれば現行switchを買うべき
  • 今switchを買うメリットは今しか味わえない楽しさをリアルに楽しめること
  • 一方で後でswitch2を買う場合、金銭的なデメリットが大きい
  • switch2は2025年10月~11月に発売すると予想

冒頭でもお話しましたが、あくまでも予想です。

hide丸

発売時期の答えを知るのが任天堂だけです!

本記事が現在Nintendo Switchの購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。

もし、現行switchを購入された方は思い切り楽しんでください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今回の記事はこれで終わりです!

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

31歳 2児のパパです。普段はサラリーマンをやっています。仕事以外でのやりがいを見つけたくて子供の頃からゲームや漫画が大好きでゲームブログを始めました。今でも子供が寝てからこっそりゲームをやるのが至福の一時です。ゲームを始めたばかりの人やこれからゲームを始める人へゲームの魅力や情報を伝えていきます。ゲーム以外にも仕事や子育てなど日常的なことも発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次