どうもhide丸です。
今回は『これからPS5を買う』『PS5の購入を検討中』の方へ記事を書いていきます。
PS5を購入しようと考えているものの、どのモデルを選べばいいの?
と悩んでいる方は多いと思います。
この記事では、PS5の種類ごとの違いを比較し、あなたに最適なモデルを見つけるお手伝いをします。
現在、PS5には3種類のモデルがあり、それぞれ特徴や価格が異なります。

また、ソフトをパッケージ版とダウンロード版のどちらを買うかなど、今後の使用用途によって選び方も異なります。
モデルごとにどういう人がおすすめかも解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください!
PS5の種類
PS5には現在、以下の3種類があります。
ざっくり概要も表にまとめました。

PS5ディスクドライブ搭載モデル以外は
パッケージ版で遊ぶには別途ディスクドライブの購入が必要です
モデル名 | 型式 | ディスクドライブ | SSD | 価格 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
PS5ディスクドライブ搭載モデル | CFI-2000A01 | あり | 1TB | 79,980円 | 購入時にディスクドライブが付いているので、パッケージ版のゲームが遊べ、ソフトの売却も可能 | Amazon |
PS5デジタルエディション | CFI-2000B01 | なし(後付け可) | 1TB | 72,980円 | ダウンロード専用、パッケージ版を使うには別途ディスクドライブの購入が必要 | PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01) |
PS5 Pro | CFI-7000B01 | なし(後付け可) | 2TB | 119,980円 | 高性能、高品質なゲーム機、ゲーマー向け | Amazon |
結論:迷ったら「PS5ディスクドライブ搭載モデル」がおすすめ!
『PS5買うならどれがいいの?』に対する結論としては、PS5ディスクドライブ搭載モデルがおすすめです。
理由は以下のとおりです。
- コスパが良い → 価格と性能のバランスが取れている
- パッケージ版のソフトを売れる → 遊び終わったゲームを売って新作を買うことも可能
- ディスクドライブを後付けすると割高 → デジタルエディションで後からドライブを追加するとコスト増
通常版PS5とPS5Proで悩む場合
通常版PS5とPS5Proで悩む場合のポイントも解説します。
ざっくりポイントをまとめると以下のとおりです。
- PS5Pro専用ソフトは発売されていない
- 遊べるタイトル数で差別化はされていない
- Proはグラフィック性能が向上
- ProはSSDが1TB→2TBに増えた
- PS5 Pro Enhancedにより一部ソフトのパフォーマンスが向上
結論を先に言うと、特にこだわりがないなら、PS5で十分楽しめます。
PS5Pro専用ソフトは発売されていないので、通常版のPS5を購入すれば全タイトル遊ぶ事ができます。
PS5 Pro Enhancedと呼ばれる一部のソフトでパフォーマンスが向上するという強みがありますが、普通に楽しむならPS5で十分です。
対象ゲームを確認できる公式のURLを貼っているので良ければ参考に!
https://store.playstation.com/ja-jp/category/1d443305-2dcf-4543-8f7e-8c6ec409ecbf/1



『高性能の最新ゲーム機で快適に遊びたい!』といった、
こだわりがある方にはPS5Proはおすすめです!
ディスクドライブ搭載モデルとデジタルエディションで悩む場合
Proか通常版をどっちにするか決めたら、次に悩むのはディスクドライブ搭載モデルとデジタルエディションですよね。
結論を先に言うと、以下のとおりです。
- パッケージ版でもソフトを買う→ディスクドライブ搭載モデル
- ダウンロード版でしか遊ばない→デジタルエディション
以下は本体ごとにディスクドライブを購入した場合の比較です。


通常のPS5を購入する場合、ソフトをパッケージ版でも購入したい方はディスクドライブ搭載モデルを購入した方が約5,000円お得に購入できます。
『ソフトの入れ替え面倒だからダウンロード版しか買わない』『APEX、フォートナイトしかやらない』という方もいると思うので、そういう方はデジタルエディションもおすすめです!
ダウンロード版で購入していると、ソフトの切り替えはめっちゃ楽です!
ディスクの入れ替えが無いのは思っている以上に快適なんですよね。
少しでも、パッケージ版を買う可能性があるならディスクドライブ搭載モデルがおすすめです。
それぞれの特徴とおすすめの人
これまでの内容を踏まえ、それぞれの特徴とモデルごとにどんな人におすすめかまとめていきます。
PS5ディスクドライブ搭載モデル
PS5ディスクドライブ搭載モデルまとめ
- バランスの取れたコスパ重視モデル
- パッケージ版のゲームが遊べる
- ブルーレイディスクの再生が可能
- ダウンロード版ももちろん遊べる
『どれを買うか決めれない』『PS5のソフトを遊べたらいい』という方におすすめです!
ソフトもRPG系などはパッケージ版で購入し、クリアしたら売る。
逆に長くプレイするようなソフトはダウンロード版で購入するなど、選択肢が広がるのもメリットです。
PS5デジタルエディション
PS5デジタルエディションまとめ
- ダウンロード専用モデル
- ディスクドライブがない分、価格が安い
- 物理ディスクのゲームは使えない
- ディスクドライブの後付けは可能
- ただし、後付けだと割高になる
ダウンロード版のソフトでしか遊ばないという方に最適なモデルです。
本体価格は一番安く抑えられます。
ディスクの収納に困る、ディスクの入れ替えを面倒に感じる方には特におすすめです。
PS5 Pro
PS5Proまとめ
- 高性能なグラフィックに対応(4K /60fpsの安定)
- 一部ソフトでパフォーマンス向上
- よりスムーズなゲーム体験が可能
PS5Proはグラフィックにこだわる方にはおすすめです。
グラフィックについてもう少しお話すると、
一応、PS5でもグラフィック優先で60fpsは出せますが可変式で30fps〜60fpsの間を維持します。
一方、PS5Proは4Kのまま安定して60fpsを出せるという点が強みです。
大きな違いはそこまで無いので、特にこだわりがない方は通常版のPS5で十分です。
旧型(初期型PS5)はどう?
もし「旧型のPS5を買うのはどう?」と考えているなら、新型をおすすめします。
理由は以下の通りです。
- 新型の方が省スペースで静音性が向上している
- 旧型は在庫が少なく、新品価格が高騰していることが多い
- 将来的なアップデートを考えると、新型の方が長く使える
そのため、 特に理由がない限り、新型のPS5を選ぶのがベスト です。
過去にPS5新型・旧型の違いに関する記事も書いているので参考にしてみてください。


まとめ
最後に本記事のまとめです。
PS5をこれから買うなら、基本的には 「PS5ディスクドライブ搭載モデル」 を選ぶのがおすすめ!
モデル名 | こんな人におすすめ |
---|---|
PS5ディスクドライブ搭載モデル | 迷ったらコレ!バランスの取れた選択肢 |
PS5デジタルエディション | ディスク不要&少しでも安く買いたい人向け |
PS5 Pro | 高性能なPS5を求めるゲーマー向け |
どのモデルを選んでも、それぞれの良さがあります。
あなたのプレイスタイルに合ったPS5を選んで、快適なゲームライフを楽しみましょう!
今回の記事はこれで終わりです!
それでは!
コメント