どうもhide丸です。
今回の記事は「PS5って安く買える方法あるの?」「どこで買うのが一番お得?」というテーマでお話していきます。

PS5は高額な買い物なので少しでも安く購入したいですよね。
PS5は基本的に定価販売がほとんどで、基本的には値引きがありません。
とはいえ、チャンスがないわけではありません!
実は、公式の期間限定セールなどで、7,000円〜10,000円ほど安く購入できるタイミングが年に数回あります。
このセールに合わせて購入するのが、一番安く手に入れる方法です。
本記事では、Amazonや楽天市場などでの「ポイント還元」を活用した、お得に買う方法についても詳しくご紹介していきます。
これからPS5を購入される方はぜひ参考にしてください。
- これからPS5を購入する人
- どこで購入するか悩んでいる
- 高額な買い物なので少しでもお得に購入したい
PS5を安く買う方法
まずは本記事のタイトルでもあるPS5を安く方法について解説していきます。
安く買う方法として以下の2パターンです。
- 公式が開催するセールを狙う
- セット商品を探してみる
公式が開催するセールを狙う
冒頭でもお話したとおり、PS5を安く買う方法は公式のセールを狙うことです。
過去に開催されたセールは以下のとおりです
PS5は2024年9月2日値上げがありました。それ以来、公式から定期的にセールが実施されています。
- 2024年11月29日~12月6日(ブラックフライデーセール)
- 1万円引き
- 2024年12月19日〜2025年1月5日(年末年始セール)
- 1万円引きセール
- 2025年2月28日〜2025年3月13日(新生活セール)
- 7千円引きセール
- 2025年5月28日から2025年6月11日(Days of Play)
- 7千円引きセール
各取扱店舗でセールが開催されていました!(Amazon、楽天、エディオン、Joshinなど)


セット商品を探してみる
Amazonなどでは、PS5本体とソフトがセットになった商品が販売されていることがあります。
実はこれ、ソフト代が実質かなり安くなっていることもあるんです。
一番狙い時なのが、Amazonプライムデーなどの大型セールのタイミングです。
今年のAmazonプライムデーで実際にあったのですが
たとえば、通常であれば
- 本体:約79,980円
- ソフト:約8,000円
で合計87,980円ほどかかるところが…
セット商品だと「本体+ソフト付き」で79,980円(本体と同額)で売られていることもあります!
これはもう、ソフト分が“ほぼタダ”みたいな感覚ですよね。
ただし、注意点があります。
中には、逆にセットの方が割高になっているケースもあるので、価格チェックは必須です。
どこで買うのがお得?おすすめはAmazonか楽天



結論としてはAmazonか楽天がおすすめ!
理由は以下の通りです。
- 大型セール時のポイント還元がいい
- Amazon、楽天はポイントを流用しやすい
- ネットショップなら買いに行く時間を短縮できる
冒頭でもお話したとおり、PS5などの家庭用ゲーム機は基本的には値引きはありません。
公式セールがあった際もセール対象の店舗で購入すれば購入価格にほとんど差はありません。
ですので、お得に買うという観点で言うと
- ポイント利用により購入金額を下げる
- ポイント還元をなるべく多く受け取る
AMAZONや楽天は日用品や飲料水など日常的に利用している方も多いですよね。
豊富な品揃えも魅力です!
PS5の購入で貯まったポイントも他の買い物に流用しやすいです。
ポイントが貯まっている場合はポイントを利用して少しでも安く購入しましょう!
Amazonと楽天について詳しくお話していきます。
Amazon
まずはAmazonです。
先ほどもお話したとおり、ポイント還元も良く、品揃えが豊富なため獲得したポイントを流用しやすいのが魅力です。
Amazonプライム会員になると還元率が1%
AmazonPrimeMastercardでお買い物すると更に+2%の還元を受けれます。
プライム会員 | AmazonPrimeMastercard | 合計 |
1% | 2%※ | 3% |
※2%還元はAmazonでのお買い物のみ適応
Amazon以外で利用した場合は1%還元
コンビニ(全国のセブン・イレブン、ファミリーマート、ローソン)でのお買い物は1.5%還元
僕もAmazonプライム会員+AmazonPrimeMastercardを所持しているので購入画面を共有します。


プライムセールなどの大型セールでは更にポイント還元率は高いです!
今年のプライムデーでPS5をお得に買う方法について記事を書いたので参考に貼っておきます!


楽天
楽天もAmazonと同様、品揃えが豊富なのでポイントの流用性も高いです。
楽天のポイント還元率は、「楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)」を活用すると良くなります。
本プログラムは楽天モバイルや楽天証券、楽天カードなど、楽天のサービスを日々利用している方が恩恵を受けれる仕組みになっています。
うまく活用すれば、通常の還元率よりも大幅にポイントを獲得できます。
詳しくは楽天HPをご確認ください。
僕の場合↓こんな感じです。


↓実際に購入画面にまで行ってみました。


楽天ブックスで購入すると更に0.5%加算されます。



楽天ヘビーユーザーには特におすすめです!
わくわく感を味わいたいなら店舗購入もおすすめ
先ほど、お得な購入方法はAMAZONや楽天とお伝えしましたが、店舗で購入して家に持って帰って開封するのがわくわくするし、ロマンを感じる方もいると思います。
その気持ちはとても良くわかります。
その場合は店舗へ行って購入しましょう!!
購入するまでの過程もゲームを楽しむ一環だと僕は思いますし、それはとても大切なことです。
普段から家電量販店でお買い物をする方でネットショップはあまり利用しないという方もいると思います。
そういった方は逆に店舗購入の方が、ポイントも有効活用できますので店舗購入でも全然ありです!!
家電量販店で以前に多く買い物をして、ポイントが貯まっている方は家電量販店で購入することをおすすめします。
フリマや中古で買うのはアリ?
メルカリやラクマなどのフリマはどうか??
おすすめしません!!
今はPS5の在庫状況は良い方なので、フリマよりもAMAZONか楽天、または家電量販店やゲーム専門店などの店舗購入が絶対いいです!!
今の現状でフリマでPS5を購入するメリットはないです!!(きっぱり)
新品で定価以上で販売している場合もありますし注意してください。
中古もおすすめしません!
ざっくり言うと価格に大差はなく、それ以上にデメリットが大きいためです。



PS5の中古をおすすめしない理由は以下の記事で詳しく解説しています。


まとめ
最後に本記事のまとめです。
- 安く買う方法は公式セールを狙うこと
- 更にお得に購入するならAMAZONや楽天がおすすめ
- Amazonと楽天は貯まったポイントを流用しやすい
- 楽天はポイント還元特典が多いので楽天ユーザーには特におすすめ!
- わくわく感を味わいたいなら店舗購入もあり!
- フリマや中古はNG→今はPS5の在庫が良いから(定価以上での販売もあるので注意!)
お得に購入できる方法は普段のお買い物の仕方で個人によって異なりますし、一概には言えませんが
今まで貯めたポイントも流用できたり、PS5の購入で貯まったポイントを流用しやすいAMAZONや楽天がおすすめという結論に至りました。
買いに行くわくわく感同様に届くまでのわくわく感も味わえます。
皆さんもPS5を購入したら思いっ切り楽しんでください!
今回の記事はこれで終わりです
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは!
コメント