どうもhide丸です。
今回の記事ではPS5の購入を検討中の方で少しでも安く購入したい!
そう思って中古購入を検討している方に向けてお話していきます。
- 新品よりは安いんじゃないか
- 高額だから少しでも安く購入したい
PS5は高いので、気持ちはめちゃくちゃわかります
『でも、どこか引っ掛かる』と感じている方が多いと思います。
実際に本記事を読んでいる方もそう思っている方が多いのではないでしょうか。
そういった悩みを少しでも解決すべく今回記事を書いていきます。
ぜひ参考にしてください!
- PS5の中古購入を検討している
- でも中古は何か心配
- 中古購入がおすすめではない理由を知りたい
- 新品をお得に購入する方法も知りたい
結論=PS5は中古で買うべきではない
まずは結論です。
タイトルにも書いているとおり、PS5は中古で買うべきではありません。
新品をできる限りお得に購入するのが得策です!
中古をおすすめしない理由は以下のとおりです。
- 中古でも高い
- 誰がどんな使い方をしていたかわからない
- 本体がBANされている可能性もある
- 経年劣化は避けられない
- わくわく感が激減する
- 在庫状況も良いから
詳しく解説していきます
おすすめしない理由① 中古でも高い
僕はこれが一番の理由だと思います。
中古でもPS5 ディスクドライブ搭載モデルで普通に7万円とかします。
安い値段のものは状態が良くないと考えた方が良いでしょう。
デジタルエディションは中古であまり出回っておらず、amazonでは定価以上で販売されています。
ざっくり比較表を作成してみました。
機種(いずれも新型モデル) | 新品 | フリマ | GEO、amazon等 |
---|---|---|---|
PS5 ディスクドライブ搭載モデル | 79,980 円 | 63,000円〜 | 70,200円~ |
PS5デジタルエディション | 72,980円 | 定価以上が多い | 61,000円〜 |
新品と中古の差は1万円ぐらいです。
人によっては大きな差額と感じるかもしれません。
しかし、高いからこそ不安な部分を抱えるよりも安心して遊べる新品を購入した方が絶対に良いです!
以下で他の理由も記載していきますが、リスク(不安要素)に対するリターン(価格差)があまりにも見合っていない。
これが一番の理由です。
おすすめしない理由② 誰がどんな使い方をしていたかわからない
まず、中古で購入する方法って色々ありますよね。
一番スタンダードなのが家電量販店、ゲーム専門店です。
その他にも今の時代はAMAZON等のネットショッピング、メルカリやラクマ等のフリマでも購入できます。
ぶっちゃけ、綺麗に見せようと、ある程度掃除はします。買ってほしいので、、、
見た目は綺麗でも、ぶつけたりして、中の基盤が弱っている可能性だってあります。
どういう使い方をしていたかはわからないんですよ。
何より、どんなに綺麗にしていても使用感は絶対に残ります。
また、フリマ等の場合は傷とかを写真で隠されるような悪質な場合だってあります。
①でもお話しましたがリスクが高いんです。
おすすめしない理由③ 本体がBANされている可能性もある
上記の誰がどんな使い方をしていたかわからないの続きになりますが、中古品はBANされている可能性もあります。
BANとはざっくり言うと、
違反行為によりPS5本体が利用できない又はネットワーク接続ができない状態の事です
大きく2つに分けるとPSNBAN(PlayStation NetworkBAN)と本体BANの2種類があります。
- PSN BAN (PlayStation Network BAN)➡オンラインプレイやマルチプレイができなくなる
- 本体BAN ➡極めて重大な違反行為により、ソフト自体遊べなくなる
中古品を購入した場合、前の利用者の違反行為によりBANされている可能性があります。
事前確認するのも難しいので、リスクを回避するには中古品を避けるのが最適解です
おすすめしない理由④ 経年劣化は避けられない
ゲーム機は機械物です。
見た目は綺麗でも、家電と一緒で経年劣化によって傷んでいきます。
また、機械物って経年劣化も重要なんですが使用状況もかなり重要です。
使用年数は浅くても使用頻度が多ければ本体は傷んでいますし、故障などの要因にも繋がります。
中古の場合、保証も付いておらず高額修理のリスクや修理不可による買い替えのケースもあり得ます。
ほとんどの場合がそれら全て自己責任になります。
使い始めてすぐにそんなことになったらたまったもんじゃない!
おすすめしない理由⑤ わくわく感が激減する
これも重要な理由です。
ゲーム機本体の買い物なんてわくわくしないわけないですよね?
ゲーム機のパッケージを開封するあのワクワク感は、新品で初めて購入した時にしか味わえません。
あの感覚は個人的には中古と新品の差額にも匹敵します!
そして、今この記事を読んでいる皆様にもあの感覚は味わってほしいです!
おすすめしない理由⑥在庫状況も良いから
最後の理由はこれです。
PS5は発売当初から数年は購入が難しかったです。
抽選でも中々当たらず残念な思いをした方も多いのではないでしょうか。
フリマなどでは新品を定価以上で販売するケースも多く、中古品も購入できない状況になりました。
しかし、今は違います!
家電量販店やゲーム専門店等でも購入できますし、Amazonや楽天でも在庫がある時は多いです。
Amazonや楽天では事前に確認できるので安心です。
なので、わざわざ高いリスクを取って中古品を購入する必要はないです!
PS5をお得に購入する方法
繰り返しになりますが、僕は新品購入を激押しします。
最後に新品購入で少しでもお得に購入する方法を紹介します。
結論としてはAMAZON、楽天などのネットショッピングが一番コスパは良いです。
理由はポイント還元率が高いからです。
家電量販店もポイント付与はありますが、AMAZONや楽天の方がポイントの範囲で購入できる商品も多く、汎用性が高いというメリットもあります。
また、買いに行く手間も省けるので、コスパだけを重視するのであればAMAZONか楽天での購入をおすすめします。
楽天証券や楽天モバイル等を利用している方はポイント還元が非常に良いので、楽天での購入がおすすめです!
家電量販店やゲーム専門店で溜まったポイントが利用できる場合はそちらの方がお得な場合もあります。
あと、ゲームって店舗で購入して家に持って帰って開封することにロマンを感じる人もいると思います。
そういう方はぜひ店舗で購入してください!!
気持ちはめちゃくちゃわかりますし、それはとても大切なことです。
新品であれば問題なしです!!
まとめ
最後に本記事のまとめです。
- PS5は中古で買うべきではない。
- 一番は価格に大差がないから
- かつ、リスク(不安要素)に対するリターン(価格差)が少な過ぎる
- 今は在庫状況も良い
- 新品購入をお得に購入するならAmazonや楽天がおすすめ。
- ポイント還元も良く、汎用性も高いから
今はPS5発売当初に比べ、新品でも普通に買えます。
また、アストロボット、ホグワーツレガシー、スパイダーマン2、ファイナルファンタジー7リバース、ELDEN RING等の話題作も多く、ソフトのラインナップも充実しています。
じっくり、ゲームを楽しんで日々のストレスを吹っ飛ばしましょう!
購入された方はおもいっきり楽しんでください!!
今回の記事はこれで終わりです。
それでは!!
コメント