\ 最大10%ポイントアップ! / 詳細を見る

Switch2 ソフトパッケージ版ダウンロード版の違い おすすめはどっち?

記事内に広告を含む場合があります
Switch2パッケージ版ダウンロード版違い

どうもhide丸です。

今回の記事ではSwitch2ソフトパッケージ版ダウンロード版の違いをテーマに記事を書いていきます。

Switch2のソフトは「パッケージ版」「ダウンロード版」だけでなく、その中間のようなキーカード、ダウンロード封入版など何が違うのか分かりにくい…というのが正直なところです。

実際に購入して「思ってたのと違った!」とならないよう

本記事では、Switch2のソフト形態をカテゴリーごとに分類し、それぞれのメリット・デメリットを解説します。

今回は以下のカテゴリーに分けて詳しく解説していくのでぜひ参考にしてみてください

hide丸

どれがおすすめかの結論としては基本的にはパッケージ版
(フルカートリッジ付き)がおすすめです。

ただし、任天堂以外のメーカー作品はキーカードやダウンロードコード封入も多いのでそのあたりも詳しく解説していきます。

キーカードはダウンロードが必要なので容量を使う点やキーカードの入れ替えも発生するのが少し不便です。

ただし、売却はできるので、利便性と費用面を考慮してダウンロード版とどちらを購入するか選びましょう。

ダウンロードコード封入パッケージは中身は完全にダウンロードでパッケージが付いてくるイメージです。

本記事でわかること
  • Switch2ソフトの種類とそれぞれの特徴
  • それぞれのメリット・デメリット
  • NintendoSwitch2Editionの特徴
  • どれがおすすめ?
目次

Switch2 ソフトパッケージ版ダウンロード版の違い

それでは詳しく解説していきます。

先ほどお話したカテゴリーを表でまとめました⬇️

スクロールできます
パッケージ版
パッケージ版
キーケース
パッケージ版
スプリットフィクション
パッケージ版
ダウンロード版
ダウンロード版
概要フルカートリッジキーカード ダウンロードコード封入版ダウンロード
購入方法店舗・ECショップ店舗・ECショップ店舗・ECショップMyNintendo Store
店舗・ECショップ(一部取扱なし)
特徴ソフトが物理的に手元に残る見た目はパッケージ、一部ダウンロード版の要素もある見た目はパッケージ
中身はダウンロード版
カートリッジなし、ダウンロードすれば遊べる
メリット・ソフトを売却できる
・コレクション性がある
・容量を節約できる
・ソフトを売却できる
・コレクション性がある

・コレクション性がある
・バーチャルゲームカードの入れ替えがスムーズ
・発売日0時に遊べる
・バーチャルゲームカードの入れ替えがスムーズ

デメリット・カートリッジ入れ替えが面倒
・紛失リスクあり
・容量を使う
・中身はDL版と気づきにくい
・カートリッジの入れ替えも発生する
・紛失リスクあり

・売却できない
・容量を使う
・友達間で貸し借りはできない
・中身はDL版と気づきにくい
・容量を使う
・売却できない
・友達間で貸し借りはできない
主なタイトル任天堂作品
マリオカートワールド
ドンキーコングバナンザ
Switch2editionタイトル

メーカー作品
ホグワーツレガシー
龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut –
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター
など

 シャドウラビリンスSwitch2Edition
スプリットフィクション
全タイトル

Switch2は大きくはパッケージ版とダウンロード版の2つに分かれます。

パッケージ版は売却できる、コレクション性もあるなどのメリットがあります。

ダウンロードコード封入版は売却できません

ダウンロード版はソフトの入れ替えがスムーズなのが魅力です。

hide丸

パッケージ版は3種類存在し、非常にわかりにくいです。

タップでジャンプできるよ!

フルカートリッジは従来のシンプルなパッケージ版です。

特にややこしいのが、キーカード、ダウンロードコード封入のパッケージ版です。

hide丸

それぞれ詳しく解説していきます。

パッケージ版(フルカートリッジ付)の特徴とメリット・デメリット

パッケージ版
パッケージ版
概要フルカートリッジ
購入方法店舗・ECショップ
特徴ソフトが物理的に手元に残る
メリット・ソフトを売却できる
・コレクション性がある
・容量を節約できる
デメリット・カートリッジ入れ替えが面倒
・紛失リスクあり
主なタイトル任天堂作品
マリオカートワールド
ドンキーコングバナンザ
Switch2editionも一部あり
メーカー作品では
サイバーパンク2077 アルティメットエディションのみフルカートリッジ

まずはパッケージ版です。

これは至ってシンプルです。

パッケージに入っている、フルカートリッジをSwitch2本体に差し込むとすぐに遊べます。

フルカートリッジ すぐ遊べる

任天堂のタイトルとSwitch2editionは基本的にはフルカートリッジです。

メーカー作品ではサイバーパンク2077 アルティメットエディションのみフルカートリッジで販売されています。

後ほど詳しく解説しますが、以下の表記がある場合は「キーカード付き」「ダウンロードコード封入版」のパッケージ版になるので注意しましょう!

キーカード、ダウンロード封入版

メリット

パッケージ版(フルカートリッジ)メリット
  • ソフトを売却できる
  • 容量を節約できる
  • コレクション性がある

メリットが非常に魅力です!

遊んだ後にソフトを売却できるのは大きなメリット!

クリア後に売却して次のゲームソフトを買う費用に回せます。

しかも、ソフトのダウンロードも不要なので、容量を食いません。

また、ゲームのパッケージってワクワクしますよね?

パッケージを残せる意味ではコレクターにとっても良い点です。

デメリット

パッケージ版(フルカートリッジ)デメリット
  • カートリッジ入れ替えが面倒
  • 紛失リスクあり

デメリットとしてはカートリッジの入れ替えが面倒なこと、カートリッジの紛失リスクがあることです。

また、ソフトを友達に貸した際、紛失することでトラブルになる可能性もあります。

パッケージ版(キーカード付き)の特徴とメリット・デメリット

キーケース
パッケージ版
概要キーカード
購入方法店舗・ECショップ
特徴見た目はパッケージ、一部ダウンロード版の要素もある
メリット・ソフトを売却できる
・コレクション性がある
デメリット・容量を使う
・中身はDL版と気づきにくい
・カートリッジの入れ替えも発生する
・紛失リスクあり
主なタイトルメーカー作品
ホグワーツレガシー
龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut –
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター
など

そう、見た目はパッケージですが、一部ダウンロード版の要素を含みます。

こちらはパッケージの中にキーカード型のカートリッジが付属している商品です。

パッケージ表記と付属しているカートリッジは以下のとおりです。

キーカード
画像は公式HPより引用

この鍵マークのついたキーカードを本体に差し込み

本体にキーカードを差し込む
画像は一部公式HPより引用

その後、ソフトを本体へダウンロードします。

ソフトを本体へダウンロードする

ソフトをダウンロードした本体にキーカードを挿入することでプレイできます。

初回のダウンロードのみインターネット接続が必要です。

ソフトダウンロード後もキーカード挿入必須

ダウンロード後はキーカードを挿入すれば、インターネット接続無しで遊べます。

hide丸

ただ、ダウンロードしているのにキーカードを挿入する点が少し面倒です。

メリット

パッケージ版(キーカード)メリット
  • ソフトを売却できる
  • コレクション性がある

メリットとてはパッケージが付いてくるためコレクション性があることです。

また、キーカードはソフトのダウンロードが必須ですが、ソフトの売却は可能です。

通常のダウンロード版は特定のユーザーに紐づけられるため、バーチャルカードという形で管理されます。

キーカードの場合はダウンロード後も特定のユーザーに紐付けされず、キーカードを挿入することで遊べる仕様なので

キーカードがあれば、別のSwitch2でもダウンロードして遊ぶことができます。

キーカード自体にお金を払っているイメージです。

一度購入してしまえば、友達や恋人に貸しても、追加でお金がかかることなくダウンロードして遊べます。

もちろんソフトの売却も可能です。

デメリット

パッケージ版(キーカード)のデメリット
  • 容量を使う
  • 中身はDL版と気づきにくい
  • キーカードはカートリッジの入れ替えも発生する
  • 紛失リスクあり

デメリットはソフトをダウンロードするため本体又はmicroSD Expressカードの容量を使うことです。

Switch2の本体容量は256GBに増量されましたが、従来のmicroSDカードからmicroSD Expressカードに変更となりました。

Switch2を購入する人は これまでSwitchを遊んでいた方は多いと思うので、 過去に購入したSwitchソフトもダウンロードすると、容量はすぐに無くなってしまいます。

現在は、任天堂ライセンス商品のmicroSD Expressカードも在庫が安定してきました。
Switch2でダウンロード版のソフトをよく購入する方は、容量不足対策として導入を検討してみるのもおすすめです!

パッケージ版なので容量を節約できると思い、購入する方は注意が必要です。

キーカードは物理的なカートリッジの入れ替えも発生するため、面倒に感じる方もいるかもしれません。

また、キーカードを紛失すると遊べなくなるので、キーカードの紛失にも注意しましょう!

ソフトダウンロード後もキーカード挿入必須

現状は、任天堂以外のメーカー作品はキーカードで発売されている傾向があります。

繰り返しになりますが、以下の記載がある場合がキーカードになります。

キーカード

パッケージ版(ダウンロードコード封入)の特徴とメリット・デメリット

スプリットフィクション
パッケージ版
概要ダウンロードコード封入版
購入方法店舗・ECショップ
特徴見た目はパッケージ、中身はダウンロード版
メリット・コレクション性がある
・バーチャルゲームカードの入れ替えでスムーズ
デメリット・容量を使う
・売却できない
・友達間で貸し借りはできない
・中身はDL版と気づきにくい
主なタイトルシャドウラビリンス
Switch2Edition
スプリットフィクション

パッケージ版(ダウンロードコード封入版)はパッケージの中にダウンロードコードが書いた紙が封入されている商品です。

これは先ほどのキーカードとは違い、中身は完全にダウンロード版です。

ダウンロード封入版

 「裏面のお知らせをご覧ください」と表記のあるタイトルがダウンロード封入版です。

ソフトの入れ替えもカートリッジではなく、バーチャルゲームカードを入れ替えるだけなのでスムーズです。

バーチャルゲームカードをセットしている状態はインターネット接続は不要ですが、バーチャルゲームカードの入れ替え時にはインターネット接続が必要です。

パッケージをコレクションとして欲しいけど、ダウンロード版がいいという方にはかなりおすすめです。

ただ、ソフトの種類は現状、シャドウラビリンス、スプリットフィクションの2タイトルなので購入する機会は少ないと思います。

現状はSwitch2Editionのソフトはフルカートリッジが多いですが、シャドウラビリンスはダウンロードコード封入のパッケージ版を販売しています。

2025年9月30日発売予定のファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ デラックスエディションもダウンロードコード封入版ですので今後増えてくる可能性はあります。

メリット

パッケージ版(ダウンロードコード封入版)のメリット

メリットは以下のとおりです。

  • コレクション性がある
  • バーチャルゲームカードの入れ替えでスムーズ

バーチャルゲームカードを用いて管理するためソフトの入れ替えがスムーズです。

バーチャルゲームカードをセットしている状態はインターネット接続は不要ですが、バーチャルゲームカードの入れ替え時にはインターネット接続が必要です。

ダウンロード版のメリットを活かしながたパッケージも付いてくるので、刺さる人には刺さる商品です。

デメリット

パッケージ版(ダウンロードコード封入版)のデメリット
  • 容量を使う
  • 売却できない
  • 友達間で貸し借りはできない
  • 中身はDL版と気づきにくい

デメリットはダウンロード版とほとんど同じです。

ダウンロード版のため、ソフトをダウンロードするのに本体又はmicroSD Expressカードの容量を使います。

ダウンロード後は特定のユーザーと紐付き、バーチャルゲームカードで管理されるため、売却もできず友達間での貸し借りもできません。

また、中身がDL版と気づきにくいです。

キーカードよりもわかりづらいと思うので、注意しましょう!

こちらも繰り返しになりますが、以下の表記がある場合はパッケージ(ダウンロードコード封入版)です。

ダウンロード封入版

ダウンロード版の特徴とメリット・デメリット

ダウンロード版
ダウンロード版
概要ダウンロード
購入方法MyNintendo Store
店舗・ECショップ(一部取扱なし)
特徴カートリッジなし、ダウンロードすれば遊べる
メリット・バーチャルゲームカードの入れ替えでスムーズ
・発売日0時に遊べる
デメリット・売却できない
・容量を使う
・友達間で貸し借りはできない
主なタイトル全タイトル

ダウンロード版はMyNintendo Storeで直接購入したり、ECサイトや各店舗でダウンロードコードが付いたカードを購入する方法があります。

最近ではコンビニでも購入できますし、MyNintendo Storeなら在庫切れなどを気にせず、確実に購入できる利点は大きいです。

メリット

ダウンロード版のメリット
  • 発売日0時に遊べる
  • バーチャルゲームカードの入れ替えでスムーズ

メリットは発売日0時に遊べる点です。

ただし、発売日当日はアクセスが集中するため、ダウンロードに時間を要する可能性があります。

ダウンロード版は事前ダウンロードが可能なので、発売日までにダウンロードを完了させておくのがおすすめです。

ダウンロード版はバーチャルゲームカードを用いて管理するためソフトの入れ替えがスムーズです。

バーチャルゲームカードをセットしている状態はインターネット接続は不要ですが、バーチャルゲームカードの入れ替え時にはインターネット接続が必要です。

デメリット

ダウンロード版のデメリット
  • 売却できない
  • 容量を使う
  • 友達間で貸し借りはできない

ソフトの売却はできず、友達間で貸し借りはできません。

また、ソフトをダウンロードするため本体又はmicroSD Expressカードの容量を使います。

Nintendo Switch2Editionとは?

Nintendo Switch2Editionについても少し触れておきます。

これはSwitch版とSwitch2版の2種類が発売されているタイトルです。

特徴としてはSwitch版を既に持っている方はアップグレードパスを購入することでSwitch2Editionを遊べる点です。

Switch2Edition

「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」の2タイトルはNintendo Switch Online+追加パック加入者は追加料金なしで遊べます。

Switch2Edition Switch online追加パック

Switch2Edition早見表

Switch2Edition Switchアップグレードパス
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドDL版
8,678円
パッケージ版
8,678円
DL版
7,678円
パッケージ版
7,678円
1,000円
Switch online+追加パック加入者は追加料金無し
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムDL版
8,900円
パッケージ版
8,920円
DL版
7,900円
パッケージ版
7,900円
1,000円
Switch online+追加パック加入者は追加料金無し
スーパーマリオジャンボリーDL版
9,100円
パッケージ版
9,128円
DL版
7,100円
パッケージ版
7,128円
2,000円
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 DL版
7,978円
パッケージ版
7,978円
DL版
7,678円
パッケージ版
7,678円
300円
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!DL版
6,930円
パッケージ版
6,930円
DL版
5,940円
パッケージ版
5,940円
1,100円
Shadow LabyrinthDL版
3,960円
パッケージ版
3,960円
DL版
3,960円
パッケージ版
3,960円
無料
牧場物語 Let’s!風のグランドバザールDL版
7,700円
パッケージ版
7,700円
DL版
6,600円
パッケージ版
6,600円
1,100円
星のカービィディスカバリーDL版
8,500円
パッケージ版
8,578円
DL版
6,500円
パッケージ版
6,578円
2,000円
Pokémon LEGENDS Z-ADL版
8,100円
パッケージ版
8,128円
DL版
7,100円
パッケージ版
7,128円)
1,000円
価格はいずれも定価ベース(税込)です。ECサイトや店舗によって価格は異なります。

まとめ Switch2のソフト形態は事前確認が超重要!

Switch2では、これまで以上にソフトの形態が多様化しています。

一見すると「パッケージ版だから売れる」「容量使わない」と思いがちですが、実は中身がダウンロードコードだったり、キーカードだったりと、その実態はさまざまです。

それぞれの形態には以下のような特徴があります。

種類売却容量コレクション性ソフト入れ替え
フルカートリッジ付き
(使わない)

(物理入れ替え)
キーカード付き
(使う)

(物理入れ替え)
DLコード封入×
(使う)

(バーチャル)
完全DL版×
(使う)
×
(バーチャル)

基本のおすすめは「フルカートリッジ付きパッケージ版」

  • 容量を使わず
  • 売却もでき
  • コレクションとしても優秀

と、バランスが良く、特に任天堂のタイトルはこの形態が多いです。

一方で、メーカー作品はキーカードやダウンロード封入版の割合が高め。

「パッケージがあるから」と安心せず、購入前に「中身が何なのか?」を必ずチェックしましょう。

また、ダウンロード版の0時解禁やスムーズな切り替えも魅力なので、利便性を優先したい人にはこちらも選択肢としてアリです。

ということで、今回はSwitch2のソフト形態について徹底的に解説しました!

「思ってたのと違った…」という後悔をしないためにも、ぜひ本記事を参考に、自分に合ったソフト形態を選んでくださいね。

今回の記事はこれで終わりです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それでは!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

31歳 2児のパパです。普段はサラリーマンをやっています。仕事以外でのやりがいを見つけたくて子供の頃からゲームや漫画が大好きでゲームブログを始めました。今でも子供が寝てからこっそりゲームをやるのが至福の一時です。ゲームを始めたばかりの人やこれからゲームを始める人へゲームの魅力や情報を伝えていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次