どうもhide丸です。
今回の記事では 「Switch2に保護フィルムは必要か?」というテーマで記事を書いていきます。
結論は既にタイトルに書いていますが、 Switch2に保護フィルムが貼るべきです!
理由は至ってシンプルで、貼らないことのリスクに対し、保護フィルムのコスパが良すぎるから。
保護フィルムの相場は900円〜2,000円程度です。
そこまで高くないので貼らないで後悔するより、貼っておいた方がメリットは大きいです。
この価格で画面を傷や割れから守れたり、買取価格の低下や修理費用を防げるなら、つけておいて損はありません。
本記事では Switch2の保護フィルムを買うか悩んでいる人に向けて
以下の内容で記事を書いていきます。
Switch2に保護フィルムが必要な4つの理由

Switch2に保護フィルムが必要な理由を解説していきます。
理由は以下の4つです!
- 傷や汚れがつく
- 画面割れのリスク
- 修理費用が高い
- 割れると買取価格が下がる

それぞれ詳しく解説していきます!
傷や汚れがつく


Switch2を毎日使っていると、どうしても小さな傷や汚れは避けられません。
たとえば
- カバンに出し入れするとき
- お子さんが触るとき
- 手汗や皮脂で画面が汚れるとき
こういった日常の中で、細かい傷や皮脂の汚れが少しずつ蓄積していきます。
でも、保護フィルムを貼っていれば、そうしたダメージをフィルムがしっかり受け止めてくれるんです。



画面本体を守る「バリア」として、保護フィルムはとても頼れる存在ですよ。
画面割れのリスク


これが本当に怖い。
持ち運ぶ機会が多い方は特に注意が必要です。
落下などによる画面割れのリスクは保護フィルムをつけていないと高まります。
コンクリートへの落下の場合はフィルムタイプでは衝撃に耐えきれない可能性もあるので
持ち運ぶ機会の多い方はガラスタイプの保護フィルムがおすすめです。


修理費用が高い


Switch2の画面割れに対する修理費用は15,400円(税込)です。任天堂公式HPより引用
実際に、うっかり落として画面が割れてしまったら、精神的ショックに加えて、出費もかなりの痛手になります。



「たった1回の落下」で1万円超えの出費と考えると…
できれば避けたいところですよね。
割れると買取価格が下がる


Switch2の画面が割れてしまうと、買取価格は大きく下がります。
状態が「ジャンク品」とみなされることもあり、数千円以上減額されるケースも珍しくありません。
さらに、ひどい損傷の場合は買取自体を断られる可能性も。
そうなると、修理費用を自分で負担するか、泣く泣く処分するしかありません。
もちろん保護フィルムで完全にリスク回避できる訳ではありませんが
たった1枚の保護フィルムでこうしたリスクを抑えれるなら、貼っておくのが正解です。
Switch2に保護フィルムを貼るデメリット


逆にSwitch2に保護フィルムを貼ることによるデメリットもお話します。
デメリットは以下のとおりです。
- 画面が見にくくなることがある?
- タッチ感度が落ちる?
- 貼る時にストレスを感じる



デメリットについてもそれぞれ詳しく解説していきます。
画面が見にくくなることがある?
保護フィルムの種類によっては、
光の反射が強くなったり、指紋や皮脂汚れが目立ちやすくなったりして、画面が見にくく感じることがあります。
ただし、指紋や汚れは保護フィルムを貼っていなくても自然とつくもの。
また、光の反射も、実際にプレイしている中で大きなストレスになることは少なく、気になる場面は限られます。
つまり、見えづらさを理由に保護フィルムを避ける必要は、そこまでないと言えるでしょう。
タッチ感度が落ちる?


保護フィルムを貼ると「タッチ感度が落ちるのでは?」と気になる方もいるかもしれません。
結論から言うと、ほとんど変わりません。
スマホに保護フィルムを貼って、「タッチ操作が反応しづらくなった」と感じる場面はあまりないですよね。
それと同じで、Switch2でもタッチ感度が大きく低下することは基本的にありません。
さらに、そもそもSwitch2ではタッチ操作を使う場面自体が限られているため、
タッチ感度については、そこまで気にする必要はないと言えるでしょう。
貼る時にストレスを感じる


保護フィルムって、貼るときに何故かプレッシャーを感じませんか?
特に気泡やホコリが入ってしまったときの絶望感…あれ、けっこうキツいですよね。
几帳面な方ほど、きれいに貼れなかった時のストレスは大きいと思います。
ただ最近は、スマホやタブレット向けと同様に、Switch2用にも「貼りやすさに配慮された保護フィルム」が増えています。
そのため、「貼りやすさ」で選ぶのも、実は重要なポイントのひとつです。
また、1枚だけではなく、2枚〜3枚入りの商品も多く販売されており、もし最初の1回で上手く貼れなくても、やり直せるチャンスがあるのも安心です。
保護フィルムの種類と機能
保護フィルムには、主に素材による「種類」と、付加機能による「性能」の2つの視点があります。
それぞれの特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説していきます。
保護フィルムの種類
種類は以下の2種類があります。
- フィルムタイプ(PET)
- 薄くて軽い、貼りやすくて価格が安い。
- ガラスタイプ
- 硬度9Hなどで傷や衝撃に強い。しっかり保護したい方にはこちらがおすすめです。
フィルムタイプの特徴・メリット・デメリット
特徴
ポリエチレンテレフタートという素材を使った、ポリエステル系の薄型フィルム。
ペットボトルと同じ素材です。
メリット
- 非常に薄く、画面のタッチ感に違和感が出にくい
- 比較的安価で手に入れやすい
デメリット
- 気泡が入りやすい
- 衝撃に弱く、落下時に画面が割れるリスクがある
- ガラスと比べて透明度(クリアさ)がやや劣る
おすすめの人
価格重視の人・軽い傷や汚れを防げれば十分という方におすすめ。


ガラスタイプの特徴・メリット・デメリット
特徴
ガラスで作られているフィルムのため、傷や衝撃に強いです。
メリット
- 傷や衝撃に非常に強い
- 飛散防止加工付きなら割れても破片が飛び散りにくい
- 透明度が高く、画面がクリアに見える
- 気泡が入りにくく、貼りやすい
デメリット
- フィルムタイプより価格が高め
- 落下などでフィルムがひび割れしやすく、貼り替えの手間がある
おすすめの人
しっかり保護したい方・画面の美しさや安心感を重視する方におすすめ。


保護フィルムの機能一覧
保護フィルムには主に以下のような機能があります。
ご自身の用途に合わせて、備わっている機能をチェックしながら選ぶのもおすすめです!
種類 | 特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
ブルーライトカット | ブルーライトを軽減する加工 | ・目の疲れを軽減・睡眠の質に影響しにくい | ・画面が黄ばむことがある・色再現性に影響 |
アンチグレア | 表面の反射を抑える加工(非光沢) | ・反射を防ぎ見やすい・指紋が目立ちにくい | ・発色やコントラストが弱くなる |
グレア(光沢) | 光沢のある画面でクリアな表示 | ・鮮やかで美しい画面・映像や写真向き | ・反射が強い・指紋や汚れが目立つ |
飛散防止加工 | 割れても破片が飛び散らない加工 | ・安全性が高い・破片でケガをしにくい | ・フィルムがやや厚めになる・フィルムが割れる可能性あり |
指紋防止 | 指紋や皮脂の付着を抑えるコーティング | ・画面が汚れにくい・操作がなめらか | ・経年劣化により効果が薄まっていく |
Switch2におすすめの保護フィルム
Switchにおすすめの保護フィルムを紹介していきます。
ちなみに「種類が多すぎて、結局どれを選べばいいのかわからない…」
そんな方には、ガラスフィルムがおすすめです。
保護フィルムを貼る一番の目的は、やはり「画面の保護」や「画面割れリスクの軽減」ですよね。
その点、衝撃に強いガラスフィルムを選んでおけば、落下などのトラブル時にも画面をしっかり守ってくれます。
結果として、高額な修理費用のリスクを避けられるというメリットがあります。
貼りやすい 高硬度ブルーライトカットフィルム“ピタ貼り” for Nintendo Switch™ 2
こちらはホリ製の任天堂ライセンス商品です。
色変化が少なく透明性も高い設計で、約30%のブルーライトをカットし、目の負担を低減します。
独自のタブと貼り付け構造で、位置合わせもしやすく、気泡やズレが入りにくい設計です。
ホコリ吸着防止構造も備えています。
フィルムは1枚入りです。


ベルモントSwitch2用保護フィルムガラスフィルム B1510
こちらはガラスタイプのフィルムです。
表面硬度は10Hで、擦り傷や日常の衝撃から保護してくれます。
専用プラスチック枠を使って、位置合わせ・貼り付けが誰でも簡単。
気泡が入りにくく、初心者でもキレイに仕上がります。
「画面サイズにぴったりで気泡なしに貼れた」というレビューも多かったです。
僕もこれを購入しましたが、貼りやすかったです。


Switch2 ガラスフイルム ガイド枠付き【Seninhi 】
こちらの商品はフィルム2枚入り、貼り付け用ガイド枠、クリーニングクロス、ヘラなどを付属したガラスフィルムです。
価格も手頃でコスパの良さが魅力!
貼りやすく、コスパがいいというレビューが多かったです。
コスパ重視の方におすすめの商品です。


まとめ 保護フィルムはコスパがいい
最後に本記事のまとめです。
Switch2は高価なゲーム機であり、毎日使うものだからこそ「画面の保護」はとても重要です。
保護フィルムは、たった数百円〜2,000円ほどで、画面割れや傷、買取価格の低下などのリスクを大きく軽減してくれます。
冒頭でもお話したとおり、コスパはかなりいいと思います!
Switch2を長く大切に使いたい方は、ぜひ保護フィルムを活用して、万が一のトラブルからしっかり守りましょう!
今回の記事はこれで終わりです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは!
コメント