どうもhide丸です。
今回の記事ではPS5ProとPS5の違いを解説していきます!
PS5Proの価格は11万9,980円と家庭用ゲーム機としては高額という印象を持った方が多いと思います。
PS5pro | PS5従来モデル | |
---|---|---|
種類 | ・PS5 Pro (ディスクドライブ非搭載) | ①PS5 (ディスクドライブ搭載) ②PS5デジタルエディション (ディスクドライブ非搭載) |
発売時期 | 2024年11月7日 | 2020年11月12日(初期モデル) 2023年11月10日(新型モデル) |
価格(税込) | 11万9,980円 | ①79,980円 ②72,980円 |
それでも、既存PS5ソフトのパフォーマンスを向上するPS5 ProEnhancedなど魅力的な性能があるのも事実です。
PS5は2020年11月の初期モデル発売から約5年が経ちます。
今から買うなら、高性能の最新モデルPS5Proを買った方がいいのでは?
そう考えている方もいますよね。
本記事では、両モデルの違い、どちらを購入すべきかのポイントを徹底解説していきます!
- PS5ProとPS5の違い
- PS5Proを買うべき人、PS5を買うべき人
- 選び方のポイント
PS5ProとPS5の違いを解説!
本記事のタイトルでもある、PS5ProとPS5の違いについて、両モデルのスペックを比較しながら解説していきます。
PS5ProとPS5のスペック比較
PS5Proからグレードアップした機能としては以下となります。
・GPUのアップグレード
・レイトレーシングの強化
・AIによる解像度向上
・既存ゲームのアップデート【PS5 ProEnhanced】
・ストレージ1TB→2TBへ
グラフィックの強化、AIによる高解像度化、レイトレーシングの強化がPS5Proの強みになります。
PS5proとPS5のスペックを比較すると以下のとおりです。
PS5pro | PS5従来モデル | |
---|---|---|
種類 | ・PS5 Pro (ディスクドライブ非搭載) | ①PS5 (ディスクドライブ搭載) ②PS5デジタルエディション (ディスクドライブ非搭載) |
CPU | AMD Zen2 8コア | AMD Zen2 8コア |
GPU | AMD RDNA2 (16.7 TFLOPS) | AMD RDNA2 (10.28 TFLOPS) |
レイトレーシング | 対応 | アドバンスドレイトレーシングに 対応 |
解像度 | 最大4K | 最大8K |
フレームレート(fps) | 最大120fps | 最大fps |
ストレージ | 2TB SSD | 1TB SSD |
価格(税込) | 11万9,980円 | ①79,980円 ②72,980円 |

グレードアップした機能について詳しくお話します。
GPUのアップグレード
GPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット=グラフィック処理装置)は現行モデルより性能がアップしています
GPUの性能は16.7 TFLOPSまでUPされたと言われています。
レイトレーシングの強化
PS5Proはアドバンスドレイトレーシングに対応しました。
光の動きをシミュレーションして映像を表現する技術(レイトレーシング)が進化し、更に綺麗な映像を楽しめます。
AIによる解像度向上
PS5Proでは『PlayStation スペクトルスーパーレゾリューション(PSSR)』と呼ばれる独自のAI技術が搭載されています。
機械学習ベースの技術を活用したAIによるアップスケーリングで、映像のディティールが大幅に追加されます。
PS5 ProEnhancedによる既存ゲームのアップデート
PS5 ProEnhancedと呼ばれる既存ソフトのアップデートがPS5Proを購入する大きなメリットです
「PS5 Proゲームブースト」機能も搭載され、対応しているPS5・PS4ゲームのパフォーマンスの向上・安定が期待されています。
- モンスターハンターワイルズ
- Alan Wake 2
- アサシン クリード シャドウズ
- Demon’s Souls
- ドラゴンズドグマ2
- FINAL FANTASY VII REBIRTH
- グランツーリスモ7
- ホグワーツ・レガシー
- Horizon Forbidden West
- Marvel’s Spider-Man 2
- ラチェット&クランク パラレル・トラブル
- ザ クルー:モーターフェス
- THE FIRST DESCENDANT
- The Last of Us Part II Remastered
など 詳細は公式HPをご確認ください。 全対応ソフトも確認できます。
ストレージ1TB→2TBへ
PS5Proではストレージが1TBから2TBに増えました。
PS5とPS5Proはどっちを買うべき?選び方のポイントを解説
以上の内容を踏まえ、PS5購入時の選び方もお話していきます。
選び方のポイントとしては以下のとおりです。
- 価格面
- グラフィックへのこだわり
- 大容量ストレージが欲しい



単的に言うと、グラフィックにこだわるかどうかだと思います。
個人的にはPS5でも綺麗ですし、ゲームを楽しむには十分な機能を備えていると思います。
PS5Proを買うべき人
まずはPS5Proはどういう人が買うべきかお話していきます。
- グラフィックにこだわりたい人
- 大容量ストレージが必要な人
- 現在、PS5のパフォーマンスに不満のある方
PS5Proはグラフィック技術とレイトレーシング機能の向上による、美しい映像が魅力です。
綺麗な映像で迫力のあるゲーム体験を楽しみたい!という方にはPS5Proがおすすめです!
PS5を買うべき人
PS5を買うべき人は以下のとおりです。
- 価格を少しでも抑えたい人
- PS5のソフトをプレイできたら十分な人
- PS5の映像でも十分綺麗
グラフィックや新技術にそこまでこだわりがなく、とにかくPS5のソフトを遊びたい!
という方はPS5で十分です。



僕自身も基本的にはPS5で十分だと思っています。
PS5には新モデルと旧モデルがありますが、新モデルの購入がおすすめです。
以下の記事で詳しく書いているので参考にしてみてください。


ソフトをパッケージ版で買う方はディスクドライブ搭載モデルがおすすめです。
PS5ディスクドライブ搭載モデル
プレイステーションプラスに加入してゲームカタログで遊ぶ方やソフトはダウンロード版しか買わない方はデジタルエディションがおすすめです。
PS5 デジタルエディション
まとめ
最後に本記事のまとめです。
- PS5Proはディスクドライブ非搭載モデルしかない。
- PS5Proはグラフィックの強化、AIによる高解像度化、レイトレーシングの強化が大きなグレードアップ
- グラフィックにこだわりがある人はPS5Proがおすすめ
- 少しでも価格を抑えたい、PS5のソフトで遊びたい人はPS5がおすすめ
細かい話もしてきましたが、PS5Proはガチゲーマー向きという認識です。
ほとんどの人はPS5で十分楽しめると思いますよ。
どちらかを購入した際は、思いっきりゲームを楽しんでください!
PS5のゲームへの没入感は半端ないです。最高のゲーム体験を楽しみましょう!
今回の記事はこれで終わりです!
それでは!
コメント