どうもhide丸です。
現在PS5の購入を検討していたり、既に購入している方で
『PS5の独占タイトルってどれぐらいあるんだろう』そう思っている方のために記事を書きます。
というのも「PS5独占タイトル」ってめちゃくちゃ重要だと僕も思うからです。
せっかくPS5を買うなら、PS5でしか楽しめないゲームを遊びたいと思うのは当然のこと。

PS5を買った人の特権なんです
また、「PCでもプレイできるのでは?」と考えている人にとっても、どのタイトルが本当にPS5独占なのかを知ることはとても重要です。
この記事では、PS5の独占タイトルを「完全独占タイトル」「一定期間独占タイトル」に分けて紹介し、タイトルの魅力も解説していきます!
ソフトの詳細を知りたい方はこちら
独占タイトルの定義
『そもそも独占タイトルって何?』って話をします。
PS5の独占タイトルには、大きく分けて 「完全独占」 と 「一定期間独占」 の2種類があります。



この名称が正しいかはわかりませんが、定義の内容についてざっくり言うと以下のとおりです。
- 完全独占タイトル→PS5でしか遊べないタイトル
- 一定期間独占タイトル→発売当初は完全独占タイトルだったが、後に他のハード機で発売された
それぞれ詳しく解説していきます。
完全独占タイトル
PS5でしかプレイできないゲームのことです。
他のプラットフォーム(PC、Xbox、switch)ではプレイできず、PS5専用の体験を提供するタイトルです。
現在は以下がPS5完全独占タイトルです。
現時点の情報を調べ尽くしましたがこの3つでした。
完全独占とは言えませんが、PS4版・PS5版の両方で発売されているタイトルとしてグランツーリスモ7があります。
PCやXboxでは遊べないタイトルのため、PS5を持つ方の特権になると思ったので紹介しました。
やはり当初は完全独占タイトルとして発売されながらも、後にPC版で発売するソフトは多いです。
ファイナルファンタジーⅦリバース、スパイダーマン2も今はPC版で発売されていました!



PS5を持ってれば、いち早く話題作をプレイできる可能性は高まります。
ソフトの詳細についても解説していきます!
PS5の本体をどれにするか悩んでいる方は以下の記事を参考にしてください。


アストロボット
商品名 | アストロボット |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2024年9月6日 |
CEROレーティング | A(全年齢対象) |
まずはこれです!
PS5でしか遊べない完全独占タイトルです。
アストロボットはPS5の看板キャラクターです。
本作は個人的にはNo1の神ゲーです。
実績も凄い!
売り上げ本数は150万本突破!また、2024年12月17日に結果発表された、世界中から160万票以上から選ばれる「PlayStation®.Blog ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2024」では、アストロボットは「プラチナトロフィー:5冠」「ゴールドトロフィー:2冠」を受賞しています。
青白カラーのロボット『アストロ』が主人公なんですが、
めちゃくちゃ可愛いんですよ。
もちろん可愛いだけじゃないです。
シンプルながら奥深いアクションゲームで、初心者から上級者まで楽しめます。
PS5のコントローラーの機能フル活用したギミック、ステージ上の仕掛け、アクション、大迫力のボス戦など、
どれを取ってもハイレベルな作品になっています。



PS5持っているなら遊ばないと勿体無いと言っても過言ではないでしょう。
アストロボットは看板キャラクターとしてブランディングしていくと思うのでPC版への移植は無いと予想しています。
Demon’s Souls
商品名 | Demon’s Souls |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2020年11月12日 |
CEROレーティング | D(17歳以上対象) |
PS5向けに完全リメイクされ、美麗なビジュアルと迫力のあるエフェクトを実現。
圧倒的なグラフィックです。
本作はソウルライクという高難易度で戦略的な戦闘が求められるアクションRPGです。
めっちゃ難しいんです。
ダークファンタジーの重厚な世界観とストーリーが魅力で探索要素も充実しています。
一定のホラー要素もあるので、好きな人はめっちゃ好きなゲームだと思います。
destroy AllStars(デストラクションオールスターズ)
商品名 | destroy AllStars(デストラクションオールスターズ) |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1人(オンラインマルチプレイ対応) |
発売日 | 2021年2月2日 |
CEROレーティング | C(15歳以上対象) |
本作はPSプラス加入者限定タイトルです。
最大16人のプレイヤーがリアルタイムで競い合うオンライン対戦ゲームです。
どんな対戦かというと、
車を乗り換えながら激しいクラッシュアクションを繰り広げます。
また、車が破壊されても、キャラが徒歩で戦い続けられるユニークなシステムです。
16人の個性豊かなヒーローたちが登場し、それぞれ独自のスキルやアビリティを持っています。
ゲームモードは以下の4つです。
- 「メイヘム」(ポイント制の破壊バトル)
- 「カーネイジ」(最後まで生き残るバトルロイヤル)
- 「ストックパイル」(アイテムを集めて得点を稼ぐ)
- 「グリッドフォール」(床が崩れ落ちるサバイバル)
PSプラスに関する記事も過去に書いているので、加入プランに悩んでいる方は参考にしてください。


グランツーリスモ7
商品名 | グランツーリスモ7 |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | リアルドライビングシミュレーター |
プレイ人数 | 1人(オンラインマルチプレイ対応) |
発売日 | 2022年3月4日 |
CEROレーティング | A(全年齢対象) |
大人気レーシングゲームの最新作です!
本作の特徴はなんと言っても、『リアルすぎるドライビング体験』です。
正直、ちょっと難しいです。
車の挙動やタイヤのグリップ、エンジン音まで細かく再現されています。
フェラーリ、ポルシェ、トヨタ、日産などの実在する車を400台以上収録されており、
車のパーツを交換して自分好みのカスタマイズ&チューニング、オイル交換や洗車など、車を大切にする要素もあります。
グラフィックも圧巻で、もはや本物の車です。
本作はオンライン対戦を前提としており、「スポーツモード」で世界中のプレイヤーと対戦できます!
一定期間独占タイトル
一定期間独占タイトルは冒頭でもお話したとおり、
発売当初はPS5独占ですが、一定期間が過ぎるとPCや他のプラットフォームでもプレイ可能になるタイトルです。
これはPS5→PC版でも遊べるようになるというパターンが非常に多いです。
実際に本記事でいう定期間独占タイトルとしては以下のものがあります。
定期間独占タイトルを見る
タイトル | PS5発売 | PC版発売 |
Marvel’s Spider-Man 2 | 2023年10月20日 | 2025年1月31日 |
ラチェット&クランク パラレル・トラブル | 2021年6月11日発売 | 2023年7月26日 |
Horizon Forbidden West Complete Edition | 2023年10月6日 | 2024年3月22日 |
ファイナルファンタジー XVI | 2023年6月22日発売 | 2024年9月17日 |
ファイナルファンタジー7リバース | 2024年2月29日発売 | 2025年1月25日 |
Stellar Blade | 2024年4月26日 | 2025年6月リリース予定 |
Rise of the Ronin | 2024年3月22日 | 2025年3月11日 |
The Last of Us Part II リマスター版 | 2022年9月2日発売 | 2025年4月4日 |
Returnal(リターナル) | 2021年4月30日発売 | 2023年2月16日 |
ソフトの詳細についても解説していきます!
Marvel’s Spider-Man 2
商品名 | Marvel’s Spider-Man 2 |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | アクション / オープンワールド |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2023年10月20日 |
CEROレーティング | C(15歳以上対象) |
大人気スパイダーマンシリーズの最新作です。
PS4からの発売を入れると3作目となります。
ストーリーがめちゃくちゃ熱いです!もはや映画を見ている感覚です。
そのうえ、アクションも最高です。スパイダーマンを操作するのが楽しく過ぎるんですよ。
本作は1作目、2作目で登場した2人のスパイダーマンを交互に切り替えてプレイできるのが最大の特徴です。
(1作目:スパイダーマン 2作目:スパイダーマンMiles Morales)
それぞれの持つ能力を駆使してクリアしていくのが楽しかったです!
ストーリーを通して、ヒーローとして、人として成長していく物語は必見です!



2人のスパイダーマンの絆に感動しました。
ラチェット&クランク パラレル・トラブル
商品名 | ラチェット&クランク パラレルトラブル |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2021年6月11日 |
CEROレーティング | A(全年齢対象) |
ラチェットアンドクランクシリーズの最新作です!
PS5発売当初に発売された作品ですが、個人的には今でも神ゲーと思えるほどに面白かった作品です。
本作ではラチェットとクランクが次元を跨いで冒険し、異なる次元を探索していきます。
シリーズお馴染みのクレイジーな武器やガジェットも豊富に登場し、独自の特性や能力を駆使して、戦闘に挑みましょう!
また、本作から新たなロンバックス族「リベット」が登場するのでこちらも要注目です。



僕は本作のためにPS5を購入しました!
PS5によるグラフィックと大迫力のアクションにワクワクが止まりませんでした!
Horizon Forbidden West Complete Edition
商品名 | Horizon Forbidden West Complete Edition |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2023年10月6日 |
CEROレーティング | A(全年齢対象) |
本作は『Horizon Forbidden West』ゲーム本編と、その物語の続きを描いた拡張コンテンツ「焦熱の海辺」などの追加コンテンツ、特典を含んだ完全版です。
PS5の性能を活かし、細部まで作り込まれた自然環境や機械獣のデザインが最大の魅力です。
グラフィックが本当に神ってます!



冒険しているだけでワクワクします!
壮大な世界観と、主人公アーロイの成長を描く重厚な物語、
多彩なキャラクターとのドラマを楽しめ、まるで映画のようなストーリー体験ができます。
弓・槍・トラップなど、多彩な武器を駆使した戦闘アクションも必見です!


ファイナルファンタジーXVI
商品名 | FINAL FANTASY XVI |
メーカー | スクウェア・エニックス |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2023年6月22日 |
CEROレーティング | D(17歳以上) |
ファイナルファンタジーシリーズの最新作です!
現在ファイナルファンタジー7リバースも発売されていますが、
シリーズナンバーとしては本作が最新作となります。
本作はグラフィックが物凄いのはもちろんですが、ストーリーが良かったです。
主人公が物語を通して、たくましく成長していく姿に心を打たれました。
従来のコマンドバトルから完全アクションの戦闘になりました。
召喚獣同士の戦闘が楽しめるのも特徴で、大迫力のバトルを楽しめます!
ファイナルファンタジーVII リバース
商品名 | FINAL FANTASY VII REBIRTH |
メーカー | スクウェア・エニックス |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2023年6月22日 |
CEROレーティング | C(15歳以上) |
『FFVIIリメイク』の続編にあたる作品です。
本シリーズは『FINAL FANTASY VII』リメイクプロジェクトと呼ばれ、全3部作にわたるタイトルです。
本作『FFVIIリバース』は2部作目にあたります。
前作『FFVIIリメイク』のミッドガル脱出後の物語が描かれます。
仲間と連携した強力な技を発動可能
新たなバトルシステム「シナジースキル」が追加されました。
これにより『FFVIIリメイク』のアクション性を進化させ、更にバトルに奥深さが増しました。



グラフィックも更に進化しています!
Stellar Blade
商品名 | Stellar Blade |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2024年4月26日 |
CEROレーティング | D(17歳以上) |
近未来的な世界観が特徴のSFアクションです。
退廃的な未来都市や荒廃した風景が、圧倒的なグラフィックで表現されている。
謎のクリーチャー「ネイティブ」に侵略された地球を魅力的な主人公「イヴ」が人類最後の希望として戦う
壮大なストーリーになっいます。
スタイリッシュかつハードなアクションも本作の魅力で、スキルや武器を強化する事もできます。
Rise of the Ronin
商品名 | Rise of the Ronin |
メーカー | コーエーテクモ |
ジャンル | オープンワールドアクション |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2024年3月22日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上) |
本作は1863年幕末の時代を舞台に、侍としての生き様を描く物語です。
江戸や横浜などの広大な街を探索し、馬や滑空翼で移動可能、自由度の高いオープンワールドアクションを楽しめます。
本作の魅力はプレイヤーの選択でストーリーが分岐するシステムです。
西郷隆盛や坂本龍馬など、歴史上の人物と関わることで展開が変化します。
武士として忠義を尽くすか、浪人として自由に生きるか、プレイヤーの選択が重要になります。
バトルは刀、槍、銃など多彩な武器を駆使して戦え、遠距離戦と近距離戦を組み合わせた戦闘が楽しめます。
戦闘シーンはかなりリアルです。グロい系が苦手な方にはあまりおすすめできません。
一方で好きな方には刺さるゲームです!


The Last of Us Part IIリマスター版
商品名 | The Last of Us Part II リマスター版 |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | サバイバルアクション |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2024年1月19日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上) |
本作は2020年6月にPS4から発売された『The Last of Us Part II』のリマスター版です。
前作、『The Last of Us Part I』もPS4からフルリメイクされて発売されています。
グラフィックの向上、ロード時間の短縮など、パワーアップして帰ってきました!
特にグラフィックはめちゃくちゃ綺麗です。
PS5の性能を活かし、よりリアルになった環境やキャラクターの表情が更に重厚な物語を再現します。
物語になっているので、The Last of Us Part Iから遊ぶのがおすすめです。
パンデミック→感染者(ゾンビみたいな敵)が出てくるので、ホラー要素もあります。


Returnal(リターナル)
商品名 | Returnal(リターナル) |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | ローグライク |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2021年4月30日 |
CEROレーティング | C(15歳以上) |
本作は設定がかなり独特です。
主人公セレーネは宇宙船の墜落後、異星「アトロポス」に取り残されます。
死ぬたびに時間が巻き戻り、マップや敵の配置が変化する「ループ」システムという新感覚のゲームです。
ループの中で真実を探し、惑星の謎を解き明かしていきます。
毎回異なる武器やアップグレードを獲得し、戦術が変わり、ゲームを進めると強化される要素もあり、徐々に成長する感覚も楽しめます。
これだけはプレイした方がいいタイトル!
これまで紹介した中でもこれだけはプレイした方がいい!というタイトルを厳選します!
『いや、全部プレイできんよ』っていう方もいると思うので、ぜひ参考にしてください
- アストロボット
- Marvel’s Spider-Man 2
- ラチェット&クランク パラレル・トラブル
- Horizon Forbidden West Complete Edition
- ファイナルファンタジー XVI
僕がプレイした中でも、特におすすめなのがこの5つです。
難易度もそこまで高くないかつホラー要素も少ないので、多くの方が楽しめます!
まとめ
最後に本記事のまとめです。
完全独占タイトルは決して多いとは思いとは言えませんが、今後発売される話題作を先行プレイできる可能性が高いことは確かだと思います。
PS5は発売当初こそ、ソフトが少なかったですが、今はかなりのラインナップです。
本記事で紹介したタイトル以外にも魅力的な作品はたくさんあリます。
PS5を購入された方、現在持っている方は思いっきりゲームライフを楽しみましょう!
今回の記事はこれで終わりです!
コメント