どうもhide丸です。
カービィのエアライダーの発売日が近づいてきました!
カービィのエアライダーはSwitch2専用タイトルとして、Switch2発表時から注目が集まっていたので本当に楽しみですよね!
hide丸僕もめちゃくちゃ楽しみにしています!
先日のカービィのエアライダーdirect2を見て、購入を決めた方も多いのではないでしょうか?
そこで多くの人が迷うのが、「パッケージ版とダウンロード版、どっちを買うべき?」という点だと思います。
どちらにもメリット・デメリットがあり、何を優先するかによっておすすめが変わります。
本記事ではパッケージ版、ダウンロード版どっちにするかの判断材料として、以下の内容を中心にお伝えしていきます。



購入前の参考にしてもらえたら嬉しいです!
- パッケージ版・ダウンロード版の判断基準
- 価格面ではどっちがいいか
- 各店舗の特典内容
カービィのエアライダー パッケージ版・ダウンロード版はどっちがいい?
まずは本記事のテーマに対する結論です。
何を優先するかで変わる
パッケージ版・ダウンロード版はどっちを選ぶかは何を優先するかで変わってきます。
ざっくりまとめると以下のとおりです。
- 快適さを求めるならダウンロード版
- ソフトの売却やコレクション性を求めるならパッケージ版



それぞれ詳しく解説していきます!
快適さを求めるならダウンロード版
まずはダウンロード版についてです。
ダウンロード版はソフトの入れ替えがスムーズで、パッケージを出し入れする手間がないという点で、「すぐ遊びたい」「ゲームを頻繁に切り替える」人にはメリット大です。
複数タイトルを並行して遊ぶなら、ゲームカードの差し替えや保管場所の心配が軽減されるため、快適さは抜群です。
ただし、注意点として、ダウンロード版は売却できません。
合わなかったら売りたい、遊び終えて手放したい、中古で少しでも回収したい、と考えている人には合わないかもしれません。
ソフトの売却やコレクション性を求めるならパッケージ版
パッケージ版のメリットはやはり、売却とコレクション性です。
これはめちゃくちゃでかいです。
買ってみたけど合わなかった、遊び終えた後に売却が可能なので、将来的に次のソフト購入の足しにしたいなら選択肢として有効です。
また、パッケージ版なら、現物が手元に残るという所有感があります。
好きなシリーズのパッケージを並べたい・コレクション目的ならパッケージ版はおすすめです。



しかも、Switch2のソフトって背表紙がかっこいいんですよね!


さらに、予約特典付き商品を選べるケースも多く、パッケージ版なら「この店舗限定グッズ付き」という魅力的なオプションがあるので、特典狙いで選ぶ人もいます。
カービィのエアライダーオンライン体験会を活用しよう!
カービィのエアライダーオンライン体験会があるので、合っているかどうかを確認するのに最適ですよ!


Nintendo Switch Online加入者は体験会に参加できます。
2025年11月7日午後からニンテンドーeショップで体験会用ソフトが配信されるので、ぜひ活用してみましょう!
飽きて売るのか、長期で遊べそうかなどを確かめるには最適だと思います。
hide丸の選び方
ちなみに僕は ダウンロード版を購入します。
というのも、パッケージ版とダウンロード版を選ぶときは、いつも次のように判断しているからです。
- 遊ぶ頻度が多い・長期的に遊ぶタイトル → ダウンロード版
- クリアしたら遊ばなくなるタイトル → パッケージ版
僕の場合、
マリオカートやスプラトゥーン、マリオパーティのようにオンライン対戦や家族で定期的に遊ぶゲームはダウンロード版を購入、逆にゼルダの伝説やドラクエのようにストーリーをクリアしたら一段落するタイトルはパッケージ版で購入しています。
カービィのエアライダーも、きっと家族や友達と長く遊べるタイプのゲームになると思うので、今回はダウンロード版を選びました。
価格面は?購入するならどこがおすすめ?
次は価格面についてお話していきます。
定価で比較すると、
- ダウンロード版:7,980円(税込)
- パッケージ版:8,980円(税込)
ダウンロード版のほうが約1,000円安く設定されています。
Switch2のソフトはECショップではパッケージ版の方が安く購入できることもあり、ポイント還元もあるため、実質的にはダウンロード版よりお得になるケースもあります。
ただ、Amazonではダウンロード版の方が安いときもあります。
マリオカートワールドやドンキーコングバナンザもダウンロード版の方が安いんですよね。
売却も考慮するとパッケージ版の方がもちろんコスパはいいですが、ダウンロード版の購入を検討している方はぜひチェックしてみてください!(価格は変動するので必ず購入前に比較しましょう!)
カービィのエアライダー予約特典まとめ
冒頭でパッケージ版は予約特典が付いてくるメリットもあるとお伝えました。
各店舗の予約特典もまとめてみましたので、参考にしてください!
| 店舗 | 特典内容 |
|---|---|
| Amazon | オリジナルネックストラップ(IDカードホルダー付き) |
| 楽天ブックス | 3連チャーム |
| アニメイト | アクリルスタンド |
| イオン | ぷっくりシール |
| イトーヨーカドー | 連結アクリルキーホルダー |
| ゲオ | フレークシール&スライダーケース |
| TSUTAYA | アクリルコースター |
| ビックカメラ | クリアポーチ(2種セット) |
| ブックオフ | アクリルボード |
| ノジマ | フラットポーチ |
Amazon
Amazonの特典はオリジナルネックストラップ(IDカードホルダー付き)です。


楽天ブックス
楽天ブックスの特典は3連チャームです。


アニメイト
アニメイトの特典はカービィとメタナイトのアクリルスタンドです。


イオン
イオンの特典はぷっくりシールです。
イトーヨーカドー
イトーヨーカドーの特典は連結アクリルキーホルダーです。


ゲオ
ゲオの特典はフレークシール&スライダーケースです。


TSUTAYA
TSUTAYAの特典はアクリルコースターです。
ビックカメラ
ビックカメラの特典はクリアポーチ2種セットです。


ブックオフ
ブックオフの特典はアクリルボードです。


ノジマ
ノジマの特典はフラットポーチです。


まとめ カービィのエアライダーは遊び方で選ぶのがおすすめ!
最後に本記事のまとめです。
カービィのエアライダーは、パッケージ版・ダウンロード版どちらを選んでも楽しいと思います。
繰り返しになりますが、大切なのは「どれを優先するか」です。
- 快適さ・手軽さを重視するならダウンロード版
- 売却・コレクション性を重視するならパッケージ版
さらに、11月8日から始まる体験会(おためしライド)で実際に遊んでみれば、
「長く遊べそうか」「自分に合っているか」も確認できます。
どっちを購入したとしても、カービィのエアライダーをおもっきり楽しんで、素敵なゲームライフを満喫しましょう!



発売が楽しみすぎる〜
家族や友達とオフラインでも楽しみたいという方に向けて以下の記事も書いています。
ぜひ参考に読んでみてください!


今回の記事はこれで終わりです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは!












コメント