\ 最大10%ポイントアップ! / 詳細を見る

スーパーマリオパーティジャンボリーにコントローラーはいくつ必要?

記事内に広告を含む場合があります

どうもhide丸です。

現在大人気のスーパーマリオパーティージャンボリー!!

2025年7月24日には「スーパーマリオパーティーNintendo Switch2Edition+ジャンボリーTV」も発売され、まだまだ盛り上がりを見せる話題作です!

Amazonのswitchソフトランキングでも上位をキープしています!

今回の記事では、

「スーパーマリオパーティジャンボリーの購入を検討中だけど、コントローラーはいくつ必要?」

といった疑問を持つ方に向けて書いていきます

hide丸

最大4人での対戦が可能な本作、必要なコントローラーの種類や数量について詳しく解説していきます。

目次

マリオパーティジャンボリーの概要

『スーパーマリオパーティジャンボリー』は、マリオパーティシリーズの最新作で、

1作目『スーパーマリオパーティ』、そして2作目『マリオパーティスーパースターズ』の『いいとこどり』をした決定版です!

これまでのシリーズの魅力を引き継ぎながらも、ミニゲームのバリエーションや、すごろくモードの進化が目を引く一作となっています。

過去作の特徴
  • スーパーマリオパーティの魅力:Joy-Conを使った体感型ミニゲームが豊富だが、全体的にボリューム不足
  • マリオパーティスーパースターズの魅力:懐かしいミニゲームがたっぷり収録されているが、すごろくモードがボリューム不足

最新作『スーパーマリオパーティジャンボリー』では、Joy-Conを使ったミニゲームとボタン操作のミニゲームが両方楽しめ、すごろくの種類も過去作の4~5種類から7種類に増え、更には新モードまで!

hide丸

内容もより充実しています!

結論:マリオパーティジャンボリーのコントローラーはいくつ必要?

結論としては、1人1個コントローラーが必要です!

  • 1人につき1つのコントローラーが必要です。
  • 最大4人での対戦が可能なので、4人プレイの場合は4つのコントローラーが必要になります。

本作を複数人で遊ぶなら、Joy-ConまたはJoy-Con2(Switch2限定)を人数分揃えるのがおすすめです!

理由は本作にはJoy-Con操作のモードも多数収録されているからです。

最大限楽しむにはJoy-ConまたはJoy-Con2(Switch2限定)が人数分あった方がいいです!

プレイモードによって必要なコントローラーが異なる

本作では、プレイするゲームによって必要なコントローラーが異なります。

公式HPからの引用は以下のとおりです。

スーパーマリオパーティジャンボリー+ジャンボリーTV対応コントローラー

Joy-Con操作で遊べるモードはリズムクッキング、パタパタアドベンチャー、キノピオファクトリーと25種類の体験ミニゲームです。

ジャンボリーTVでJoy-Conが必要なモード
ジャンボリーTV

2025年7月24日に発売された「スーパーマリオパーティーNintendo Switch2Edition+ジャンボリーTV」のジャンボリーTVに収録されている「クッパオンステージ」もJoy-Conによる操作です。

また、ジャンボリーTVの「スーパーコースター」と一部のマウス機能を使った新ミニゲームではJoy-Con2が必要です。

Switch版を既に持っている場合はアップグレードパスがおすすめです!

ゲームモードごとに必要なコントローラの種類について解説していきます。

本作は冒頭でお話した過去作の『いいとこどり』です。

豊富なゲームモードが用意されており、遊ぶ内容によってコントローラーの種類も異なります

Joy-Con が必要なモード

本作では1作目のスーパーマリオパーティのようなJoy-Conを使って楽しむモードが用意されています。

以下のような体感型のゲームでは、Joy-Conを使った操作が必須です。

  • 体験ミニゲーム
    • Joy-Conを使う25種類のミニゲームが収録されており、それぞれ1人1個のJoy-Conが必要です。
  • 体験パーティの島(新モード体験パーティの島では以下の3つのゲームをJoy-Conで楽しめます)
    • リズムクッキング:Joy-Con 1人1個 最大4人プレイ
    • キノピオファクトリー:Joy-Con 1人1個 最大4人プレイ
    • パタパタアドベンチャー:Joy-Con 1人1セット(左右両方) 最大2人プレイ
  • クッパオンステージ(Switch2Edition+ジャンボリーTV限定)
    • Joy-Conを使ったモードがある

↓パタパタアドベンチャーはJoy-Conが1人1セット必要です!

Joy-Con2が必要なモード(Switch2Edition+ジャンボリーTV限定)

Switch2Edition+ジャンボリーTV限定にはなりますが、Joy-Con2が必要なモードもお話します。

  • スーパーコースター
    • Joy-Con2を使って狙撃する
  • 一部の新ミニゲーム
    • マウス操作を使った新ミニゲーム

スーパーコースターではマウス操作でパタパタなど飛んでいるキャラを狙撃します。

スーパーコースター

マウス操作を使った新ミニゲームも収録されています

マウス操作を使ったミニゲーム
画像は公式HPより引用

プロコンやJoy-Con1個で遊べるゲームモード

上記でお話したモード以外は、Joy-ConやJoy-Con2は必須ではありません。

Joy-Con横持ちで1人1個、プロコンやJoy-Conグリップ(Joy-Con左右1セット必要)を1人1個など、様々な形で

楽しめます!

おすすめのコントローラー

どのコントローラーがおすすめか、

基本的にはJoy-ConJoy-Con2(Switch2限定)が4個あれば1通りは楽しめます!

hide丸

それぞれのコントローラーの特徴や魅力もお話します

Joy-Con

Nintendo Switch Sports』や『リングフィットアドベンチャー』などの体感ゲームでよく遊ぶ方には、Joy-Conがおすすめです!

hide丸

Joy-Conの充電スタンドもあると便利ですよー!

Joy-Con2

「Switch2Edition+ジャンボリーTV」を遊ぶ方はJoy-Con2の購入もおすすめです!

今後マウス操作を中心としたソフトも増えていくと思うのでSwitch2を持っていて、家族みんなで遊ぶ方はJoy-Con2を人数分持っておくのもありだと思います。

プロコン

持ちやすく、手にフィットするので操作性がめちゃくちゃ上がります!

また、他のゲームでも使える汎用性の高さが魅力です。

プロコンは種類が多いですが、純正が一番使いやすかったです!

ただし、サードパーティー製のコントローラーもコスパの良さを侮れない部分があります。

僕の場合、メインは純正(がっつり一人で楽しみたい時)、サブ用にサードパーティ製プロコン(家族で遊ぶ用)を購入しています。

hide丸

以下の記事も参考に読んでみてください!

まとめ

最後に本記事のまとめです。

  • 『スーパーマリオパーティジャンボリー』で遊ぶ際には、1人につき1つのコントローラーが必要
  • 最大4人で遊ぶには4つのコントローラーが必要
  • 遊ぶモードによって必要なコントローラーが異なる

Switchが発売されてから約7年が経つと言うのに、とんでもない大作を生み出してくれました!

しかもジャンボリーTVという、追加コンテンツまで配信されまだまだ盛り上がっています!

子供と一緒に遊んだり、カップルや夫婦で遊んでもめちゃくちゃ楽しいです!

購入したら、思いっきり楽しんでください!

今回の記事はこれで終わりです!

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

31歳 2児のパパです。普段はサラリーマンをやっています。仕事以外でのやりがいを見つけたくて子供の頃からゲームや漫画が大好きでゲームブログを始めました。今でも子供が寝てからこっそりゲームをやるのが至福の一時です。ゲームを始めたばかりの人やこれからゲームを始める人へゲームの魅力や情報を伝えていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次